ある地方公務員の「遺言」

定年が見えてきたある地方公務員がチラシの裏に書きなぐるブログ

収入支出

アメリカと日本の国家予算の決め方の違い

日本では通常国会で平成30年度予算が審議されています。 日本では、予算案は内閣が国会に提出して審議されます。 アメリカでは、政府は議会に予算案を提出する事はできません。議会が一から予算を作ります。立法と行政が徹底して分離されているわけです。 で…

役所の会計はお小遣い帳

子供の頃にお小遣い帳をつけるように言われた人もいると思います。 現金の出入りを記録するのですが、役所の会計もそういう感じです。 企業の会計では、「発生主義」といってその事実が発生したときに記録します。 例えば、ある時に掛け売りをしたら売掛金を…

PFI(その2)

日本で公的支出を減らす特効薬のようにもてはやされたPFI。日本に来る前は違う形だったことは前に書きました。 whitesand64.hateblo.jp 例えばイギリスなどでの例でいうと、民間事業者が自己資金が公的施設を建て、公共セクターはその施設を使用しますが、そ…

PFI

PFI(Private Finance Initiative)とは、民間資金を活用して公的施設を整備する手法のことで、今から15年前くらいから国や自治体などの公的機関で導入されています。 日本の場合、民間企業に施設を建てさせて維持管理をさせ、管理費と建設費の分割払いを合…

公務員の給料引き下げは一般受けする

ある政党が公務員に労働基本権を付与したうえで給料引き下げ、と打ち出しました。 公務員はろくに仕事しないくせに身分は保証されている、けしからん!と思う方々には受けるのではないでしょうか。 これもひとえに公務員が「謎の存在」化しており、顔が見え…

補正予算

衆院選が終わり、国は補正予算を組む方向で動いているようです。 これは、年度当初に組まれた予算を変更するときに、その変更を予算案として改めて国会の議決を経るものです。 これが国の支出だけならいいのですが、自治体の支出を伴う補助金とか交付金なら…

宝くじ

年末ジャンボ宝くじも発売され、いよいよ年末だなあと感じます。 ところで、年末ジャンボは「全国自治宝くじ」という名前で、都道府県、指定都市が発売元となっています。 ということで、販売収入はその自治体のものとなりますから、できるだけここで買って…